・チケット発売後の新型コロナウイルス感染状況により、販売を一時停止・終了する場合がございます。予めご了承ください。
・公演にお越しいただく皆さまには、会場内外での感染防止対策にご協力をお願いいたします。
当ホールの対策およびお客様へお願いする事項を必ず事前にご確認ください。

・状況により、公演を中止する可能性がございます。その場合は当ウェブサイト等でお知らせいたします。
2022年3月4日(金) 開演:19時(開場18時15分)
主催:日本製鉄文化財団
協賛:三菱地所株式会社
※公演中止以外での払い戻しはいたしません。やむを得ない事情により公演中止となる場合には、チケット購入者へ券面表示金額にて払戻しいたします。手数料等の払戻しはございません。予めご了承ください。
※曲目は予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。
※小学生のご鑑賞には保護者(成人)のご同伴をお願いします。
※乳幼児等未就学のお客様のご同伴・ご入場はご遠慮ください。
斎藤優貴(ギター)Yuki Saito, guitar
5歳よりギターを始める。これまでに大沢一仁、村治昇、鈴木大介、坪川真理子、荘村清志、江間常夫、金庸太、村治奏一各氏に師事。作曲を伊左治直氏に師事。日本ギターコンクール第1位、九州ギターコンクール第1位ほか国内多数のコンクールで優勝・入賞したのち2016年渡独。現在フランツ・リスト・ワイマール音楽大学(ドイツ)にてリカルド・ガレン氏に師事。
モットラ国際ギターコンクール(イタリア)、メルボルン国際ギターコンクール(オーストラリア)、トゥウェンツ国際ギターコンクール(オランダ)、エルチェ国際ギターコンクール(スペイン)、プレスティ・ラゴヤ国際ギターコンクール(フランス)、テュービンゲン国際ギターコンクール(ドイツ)等で各第1位、ほかヨーロッパ、アメリカ、オーストラリア及びアジアの国際コンクールでこれまでに41の賞を獲得。日本人ギタリストの国際ギターコンクール最多受賞数を更新し続けている。
2021年、ギターの三大コンクールのひとつとされるミケーレ・ピッタルーガ国際ギターコンクール
(イタリア)で第2位(1位なし)を受賞。日本人として約30年ぶりの三大コンクールでの最高位受賞の快挙となり、世界中から大きな注目を集めた。2020年度及び2021年度ロームミュージックファンデーション奨学生。
2018年、クラシックギター界最大のフェスティヴァル連盟『ユーロストリングス』のアーティストに日本人・アジア人として初めて選出。これまでに欧州各地でコンサートやマスタークラス、コンクールの審査員などを務める。
コンサートによって現地の作品や、邦人作曲家の新しいギター作品を取り入れた斬新なプログラムは、国境を越えて多くの聴衆の好評を博している。さらに自身の作編曲作品や独自の演奏技術も多く披露され、枠にとらわれないクラシックギターの新たな可能性を探究し提案し続けている。
いま世界で最も注目される日本人ギタリストとして活躍の場を世界各地へと広げている。