クァルテットの饗宴2023
エスメ四重奏団

2024年1月21日(日) 開演:14時

  • 主催公演
  • クラシック
  • 紀尾井ホール

主催:日本製鉄文化財団

12月のタレイア・クァルテットに続き、「クァルテットの饗宴」からは韓国のエスメ四重奏団。結成2年後には英ウィグモアホール・コンクールで優勝、19年にはルツェルン音楽祭にも出演を果たした女性クァルテットのトップランナーのひとつ。

紀尾井みらいシート のごあんない

紀尾井ホール・日本製鉄文化財団では若い世代の方に生演奏の感動を体験していただくための「紀尾井みらいシート」を設けています。
小学生から高校生の皆さんを対象に本公演にご招待します。
対  象 小学1年生から高校3年生(保護者とペア) ※中学生・高校生は保護者の承諾により本人のみでの申込みも可。
ご招待席数 10席
募集期間 10月6日(金)正午 ~ 12月21日(木)正午
当選通知 締切後1週間以内をめどにお知らせします。
応募方法
 
こちらのページを開いてよくお読みいただき、応募ページからご応募ください。
出演者
エスメ四重奏団 Esmé Quartet
ペ・ウォンヒ(第1ヴァイオリン)Wonhee Bae, violin I
ハ・ユナ(第2ヴァイオリン)Yuna Ha, violin II
ディミトリー・ムラト Dimitri Murrath, viola
ホ・イェウン(チェロ)Yeeun Heo, cello
曲目

  • ファニー・メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲変ホ長調
    Fanny Mendelssohn-Hensel: String Quartet in E flat major
  • ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第13番変ロ長調 op.130(終楽章:大フーガ変ロ長調 op.133)   ほか
    Beethoven: String Quartet No. 13 in B-flat major op. 130 + Große Fuge (Grande Fugue)_ op.133
チケット料金(税込)
S席 5,500円
A席 3,500円
U29 A席 1,500円

・発券時に所定の手数料がかかります。手数料はお支払方法により異なります。
U29は公演当日に29歳以下の方を対象とする優待料金です。詳しくはこちらをご覧ください。
・会場販売の当日券は、各券種+500円となります(各種割引の適用外)。

※出演者・曲目・曲順は予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。
※小学生のご鑑賞には保護者(成人)のご同伴をお願いします。
※乳幼児等未就学のお客様のご同伴・ご入場はご遠慮ください。
※不測の事態で公演中止となる可能性がございます。その場合は当サイトにてお知らせいたします。
 やむを得ない事情により公演中止となる場合には、チケットご購入者に券面表示金額にて払戻しいたします。
 公演中止以外での払戻しはいたしません。予めご了承ください。
チケット発売日
2023年10月6日(金)正午 紀尾井ホールウェブチケット・チケットぴあ・イープラスともに
チケットお取扱い

紀尾井ホールウェブチケット・チケットぴあ・イープラス

お問合せ
紀尾井ホールウェブチケット こちらのお問合せフォームをご利用ください。
出演者プロフィール
  • エスメ四重奏団 Esmé Quartet

    2016年、ケルン音楽舞踏大学に学ぶ韓国人メンバーにより結成。「エスメ」という名前は、愛や尊敬といった意味の古フランス語の単語に由来する。2018年のウィグモアホール国際弦楽四重奏コンクールにて、ベートーヴェンのベスト賞など4つの特別賞を得て優勝。エクサン=プロヴァンス国際アカデミーへの招待とECHO選出、トロンハイム国際室内楽コンクール入賞、ハイデルベルクの春弦楽四重奏コンクール特別賞など多数の受賞歴を誇る。
    結成以来、ウィグモアホール(ロンドン)、セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ教会(ロンドン)、エステルハージ宮殿(オーストリア)などで演奏しているほか、エクサン・プロヴァンス音楽祭、フラジェ音楽祭(ブリュッセル)、プロ・カルテット・アカデミー(フランス)、ユニシス国際室内楽アカデミー(ドイツ)、またエクサン・プロヴァンス音楽祭のレジデント・カルテットとしてマギル大学国際弦楽四重奏アカデミーなどに出演。また、ウィグモアホール国際弦楽四重奏コンクールの優勝者として、ルツェルン音楽祭への出演のほか、イギリスやイタリアへのツアーやレジデント・アーティストとしてロッテコンサートホールへの出演、ドイツ・リューベック市でのブラームス音楽祭、エステルハージ音楽祭、モントリオールの国際弦楽アカデミーへの出演を果たす。
    2020年には名門アルファ・レーベルよりベートーヴェンやチン・ウンスク、ブリッジの作品を収録したデビューCDが発売され、仏ディアパソン誌より5つ星を獲得。アメリカ東海岸最大のクラシック音楽専門ラジオ局WQXRの2020年クラシック・ベストアルバムに選出された。
    2022年には北米と日本への初ツアーを開催。また、エルプ・フィルハーモニーやシュレスヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭への出演など、その活躍の幅を世界中に広めている。
    これまでにアルバン・ベルク四重奏団のギュンター・ピヒラーをはじめ、アルフレッド・ブレンデル、エバーハルト・フェルツ、アンドラーシュ・ケラー(元ブダペスト祝祭管弦楽団コンサートマスター)、クリストフ・ポッペン(元ケルビーニ四重奏団/元ミュンヘン国際音楽コンクール芸術監督)、ジョナサン・ブラウン(カザルス弦楽四重奏団)、ハイメ・ミュラー(アルテミス弦楽四重奏団)など、優れた奏者に指導を受け、現在はオリヴァー・ヴィレ(クス・クァルテット)のもとで研鑽を積み、さらなる高みを目指している。
    2023年4月からキム・ジウォンに代わり、ヴィオラにディミトリー・ムラトが加入。
    http://www.esmequartet.com/

    エスメ四重奏団 Esmé Quartet

    エスメ四重奏団 Esmé Quartet

    (c)Sihoo Kim