公演情報

主催公演

日本製鉄紀尾井ホール

2025年4月4日(金) 19時00分

紀尾井 明日への扉
第43回 河野星(ファゴット)

東京藝大在学中の2023年に東京音楽コンクールで第2位に入賞。同時期に東京フィルハーモニー交響楽団のオーディションに合格し、翌24年から正団員として首席に就任した。万全のテクニックと豊かなサウンドで常にハイクラスの演奏を聴かせ、ソロ、室内楽の双方で評価が高い。
本公演がデビュー・リサイタル。

公演基本情報

日時 2025年4月4日(金) 19時00分
会場 日本製鉄紀尾井ホール
出演者 河野星(ファゴット)
大堀晴津子(ピアノ)
曲目 ヴィヴァルディ:ファゴット協奏曲イ短調 RV497
ギャロン:叙唱とアレグロ
ヒンデミット:ファゴット・ソナタ
タンスマン:組曲
フランセ:2つの小品
シューマン:3つのロマンス op.94
ウェーバー:アンダンテとハンガリー風ロンド ハ短調 op.35, J.158
料金
(税込)
S席 3,000円
A席 500円
U29 S席 1,000円

第43回~第46回の4公演セット券 S席 10,000円 A席2,000円 <好評販売中>

紀尾井サポートシステムあおい会員のお申込みは、こちらから承ります。
発売日 2025年2月21日(金)正午
協賛等 協賛:三菱地所株式会社
主催 公益財団法人 日本製鉄文化財団
問合せ先 紀尾井ホールウェブチケット こちらのお問合せフォームをご利用ください。

※料金はすべて消費税込みの金額です。
※出演者・曲目・曲順は予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。
※小学生のご鑑賞には保護者(成人)のご同伴をお願いします。
※乳幼児等未就学のお客様のご同伴・ご入場はご遠慮ください。
※不測の事態で公演中止となる可能性がございます。その場合は当サイトにてお知らせいたします。
※発券時に所定の手数料がかかります。手数料はお支払方法により異なります。
※U29は公演当日に29歳以下の方を対象とする優待料金です。詳しくはこちらをご覧ください。
※各会員割引は1会員様4枚までとなります。
※会場販売の当日券は、各券種+500円となります(各種割引の適用外)。
※やむを得ない事情により公演中止となる場合には、チケットご購入者に券面表示金額にて払戻しいたします。公演中止以外での払戻しはいたしません。予めご了承ください。

チケット

プレイガイド

窓口 コード 購入
チケットぴあ コード: 286795 購入ページ
セブン-イレブンでの
店頭購入方法
イープラス コード:- 購入ページ
ファミリーマートでの
店頭購入方法
CNプレイガイド コード:- 購入ページ

電話予約:0570-08-9999
(10:00~18:00/年中無休)

紀尾井みらいシートのご案内

日本製鉄紀尾井ホール・日本製鉄文化財団では若い世代の方に生演奏の感動を体験していただくための「紀尾井みらいシート」を設けています。

対象 小学1年生から高校3年生(保護者とペア)
※中学生・高校生は保護者の承諾により本人のみでの申込みも可。
招待席数 10席
募集期間 2025年2月21日(金) 正午 ~3月4日(火)正午
当選通知 締切後1週間以内をめどにお知らせします。

出演者プロフィール

  • 河野星

    (Akari Kono)

    ファゴット

    京都市出身。12歳よりファゴットをはじめる。神奈川県立弥栄高等学校音楽科を経て、東京藝術大学音楽学部を卒業。
    第21回東京音楽コンクール木管部門第2位、第2回日本ファゴットコンクール第2位、第21回日本Jr.管打楽器コンクール金賞 並びに文部科学大臣賞、第15回日本管打楽器ソロコンクール金賞並びに川越市長賞、第4回K木管コンクール1位、第1回日本奏楽コンクール1位。
    2023年「宮田亮平奨学金」を受賞。
    2023年度 公益財団法人青山音楽財団 奨学生。
    第29回浜松国際管楽器アカデミーにて David Seidel氏のクラスを受講。
    第49回、50回藝大定期「室内楽」出演。
    モーニングコンサートにて藝大フィルハーモニア管弦楽団とウェーバーのファゴット協奏曲を共演。
    第28回ヤマハ新人演奏会出演。
    ファゴットを坂井由佳、神山純、井上俊次、岡本正之の各氏に師事。室内楽を日髙剛、蠣崎耕三、齋藤雄介、佐藤由起、福士マリ子の各氏に師事。
    現在、東京フィルハーモニー交響楽団首席ファゴット奏者。

  • 大堀晴津子

    (Setsuko Ohori)

    ピアノ

    東京音楽大学ピアノ演奏家コース卒業、同大学大学院修了。在学中、特待生奨学金を得る。東京音楽大学ピアノ科非常勤伴奏助手を経て、現在、昭和音楽大学・同短期大学部非常勤伴奏講師。東京藝術大学音楽学部管打楽科非常勤講師(伴奏助手)。PTNAピアノコンペティション全国大会金賞などソロでの受賞始め、びわ湖国際フルートコンクール一般部門最優秀協演賞受賞、日墺文化協会フレッシュコンサート最優秀共演者賞受賞などアンサンブルでの評価も高い。これまでに浜松国際管楽器アカデミー、ロームミュージックセミナー、日本フルートコンヴェンション、日本木管コンクール、日本ホルンコンクール等の公式伴奏も務める。在学中より多数の演奏会に出演し、現在はアンサンブルピアニストとして、室内楽や器楽伴奏を中心に演奏活動している。