主催公演
日本製鉄紀尾井ホール
2025年5月16日(金) 19時00分


紀尾井 明日への扉
第44回 瀬千恵美(クラリネット)
2021年日本クラリネットコンクール第3位。現在ザルツブルク・モーツァルテウム大学に籍を置きつつ、2023年からは日本人初のオーディションを経たクラリネット奏者としてベルリン・フィル・カラヤン・アカデミーで研鑽を積んでいる。インスピレーションに富み、強い個性と自在な音色を持った若き才能のデビュー・リサイタル。
公演基本情報
日時 | 2025年5月16日(金) 19時00分 |
---|---|
会場 | 日本製鉄紀尾井ホール |
出演者 | 瀬千恵美(クラリネット) 小澤佳永(ピアノ) |
曲目 | ヴィトマン:幻想曲 モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ変ロ長調 K.378 (317d)(クラリネット版) シューマン:3つのロマンス op.94(クラリネット版) バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番ト短調 BWV1001~第1楽章 アダージョ&第4楽章 プレスト(クラリネット版) ベルク:4つの小品 op.5 ヴェーバー:協奏的大二重奏曲(グラン・デュオ)op.48, J.204, WeV P.12 |
料金 (税込) |
S席 3,000円 A席 500円 ![]() 第43回~第46回の4公演セット券 S席 10,000円 A席2,000円〈好評販売中〉 紀尾井サポートシステムあおい会員のお申込みは、こちらから承ります。 |
発売日 | 2025年2月28日(金)正午 |
協賛等 | 協賛:三菱地所株式会社 |
主催 | 公益財団法人 日本製鉄文化財団 |
問合せ先 | 紀尾井ホールウェブチケット こちらのお問合せフォームをご利用ください。 |
※料金はすべて消費税込みの金額です。
※出演者・曲目・曲順は予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。
※小学生のご鑑賞には保護者(成人)のご同伴をお願いします。
※乳幼児等未就学のお客様のご同伴・ご入場はご遠慮ください。
※不測の事態で公演中止となる可能性がございます。その場合は当サイトにてお知らせいたします。
※発券時に所定の手数料がかかります。手数料はお支払方法により異なります。
※U29は公演当日に29歳以下の方を対象とする優待料金です。詳しくはこちらをご覧ください。
※会場販売の当日券は、各券種+500円となります(各種割引の適用外)。
※やむを得ない事情により公演中止となる場合には、チケットご購入者に券面表示金額にて払戻しいたします。公演中止以外での払戻しはいたしません。予めご了承ください。
チケット
プレイガイド
窓口 | コード | 購入 |
---|---|---|
チケットぴあ | コード: 286801 |
購入ページ
セブン-イレブンでの 店頭購入方法 |
イープラス | コード:- |
購入ページ
ファミリーマートでの 店頭購入方法 |
CNプレイガイド | コード:- |
購入ページ
電話予約:0570-08-9999 |
紀尾井みらいシートのご案内
日本製鉄紀尾井ホール・日本製鉄文化財団では若い世代の方に生演奏の感動を体験していただくための「紀尾井みらいシート」を設けています。
対象 |
小学1年生から高校3年生(保護者とペア) ※中学生・高校生は保護者の承諾により本人のみでの申込みも可。 |
---|---|
招待席数 | 10席 |
募集期間 | 2025年2月28日(金) 正午 ~4月16日(水)正午 |
当選通知 | 締切後1週間以内をめどにお知らせします。 |
出演者プロフィール
-
瀬千恵美
(Chiemi Se)
クラリネット
3歳よりピアノを始め、12歳よりクラリネットを学ぶ。
都立総合芸術高等学校音楽科、東京藝術大学音楽学部器楽科を卒業。ザルツブルク・モーツァルテウム大学修士課程を休学し、2023年10月よりベルリン・フィルハーモニー管弦楽団カラヤン・アカデミー奨学生。
これまでにクラリネットを竹森かほり、鈴木生子、三界秀実、山本正治、伊藤圭、ヴェンツェル・フックス、ダリオ・ツィンガレス、アンドレアス・シャブラス、アレクサンダー・バーダー、マティッツ・クーダー、アンドラシュ・ゴロブの各氏に師事するほか、数多くのマスタークラスを受講。
2015年第8回ヤング・クラリネッティストコンクール ジュニアB部門および2017年第9回同コンクールヤング・アーティスト部門でともに第1位。2018年BCJクラリネットアカデミー ビュッフェ・クランポン奨励賞。2021年小澤征爾音楽塾特別公演塾生、第10回日本クラリネットコンクール第3位。2022年チロル音楽祭アカデミー第1位、マーラーアカデミー修了、モーツァルテウム大学アカデミーオーケストラ在籍。2023年ザルツブルク・フィルハーモニー管弦楽団アカデミー生。2024年公益財団法人 ローム ミュージック ファンデーション奨学生。
この「明日への扉」がデビュー・リサイタルとなる。 -
小澤佳永
(Kae Ozawa)
ピアノ
小学生から高校生まで、父親の仕事でアメリカ合衆国イリノイ州にて過ごす。帰国後名古屋市立菊里高等学校音楽科、東京藝術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻を経て同大学大学院修士課程ピアノ専攻修了。現在同大学管打楽科演奏研究員。
第25回ヴィオッティ・ヴァルセジア国際ピアノコンクール(イタリア)第3位受賞。メルボルン・アジア太平洋室内楽コンクール・ピアノトリオ部門ファイナリスト。第55回ヴィオッティ国際音楽コンクール(イタリア)セミファイナリスト。ジュラ・キシュ国際ピアノコンクール、ペトロフピアノコンクール、町田ピアノコンクール、バッハコンクール第1位受賞。ペオリア交響楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団と共演。
中日賞受賞。2016年度青山音楽賞(バロックザール賞)受賞。
サントリーホール室内楽アカデミー第1〜3期生。サントリーホール チェンバーミュージック・ガーデンに出演。イタリアのキジアーナ音楽院マスタークラスを奨学特待生として受講、選抜コンサートに出演。宗次エンジェルヴァイオリンコンクール、日本木管コンクールにて公式伴奏者を務める。第90回日本音楽コンクール特別賞受賞。