主催公演
日本製鉄紀尾井小ホール
2025年7月9日(水) 18時30分
開館30周年記念公演
井上八千代の会
当代の至芸を、余すところなく存分に堪能する
日本製鉄紀尾井ホール開館30周年を記念し、休館前の特別企画です。
井上八千代による京舞の世界をお楽しみください。
公演基本情報
日時 | 2025年7月9日(水) 18時30分 |
---|---|
会場 | 日本製鉄紀尾井小ホール |
出演者 | 井上八千代、井上安寿子(立方)、豊竹呂勢太夫、豊竹靖太夫(浄瑠璃)、鶴澤燕三、鶴澤燕二郎(三味線)、観世淳夫(仕舞)、片山九郎右衛門、馬野正基、谷本健吾(地謡)、だん佑、小桃、ます穂、幸苑(唄・三絃)、小池典子(胡弓)、藤舎呂英、望月太津之、藤舎呂近(囃子)、福原寛(笛)、渡辺保(聞き手) |
曲目 | 義太夫「萬歳」 立方 井上八千代 浄瑠璃 豊竹呂勢太夫、豊竹靖太夫 三味線 鶴澤燕三、鶴澤燕二郎 小鼓 藤舎呂英・藤舎呂近 大鼓 望月太津之 笛 福原寛 対談 井上八千代 渡辺保 地唄「鉄輪(かなわ)」 立方 井上安寿子 唄・三絃 だん佑、小桃、ます穂 蔭囃子 藤舎呂英・望月太津之・藤舎呂近/福原寛 仕舞「鉄輪」 観世淳夫 地謡 片山九郎右衛門、馬野正基、谷本健吾 地唄「水鏡」 立方 井上八千代 唄・三絃 小桃、ます穂、幸苑 胡弓 小池典子 |
料金 (税込) |
全席指定 9,000円![]() |
発売日 | 2025年04月24日(木) 正午 |
主催 | 公益財団法人 日本製鉄文化財団 |
※料金はすべて消費税込みの金額です。
※出演者・曲目・曲順は予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。
※小学生のご鑑賞には保護者(成人)のご同伴をお願いします。
※乳幼児等未就学のお客様のご同伴・ご入場はご遠慮ください。
※不測の事態で公演中止となる可能性がございます。その場合は当サイトにてお知らせいたします。
※発券時に所定の手数料がかかります。手数料はお支払方法により異なります。
※U29は公演当日に29歳以下の方を対象とする優待料金です。詳しくはこちらをご覧ください。
※会場販売の当日券は、各券種+500円となります(各種割引の適用外)。
※やむを得ない事情により公演中止となる場合には、チケットご購入者に券面表示金額にて払戻しいたします。公演中止以外での払戻しはいたしません。予めご了承ください。
チケット
プレイガイド
窓口 | コード | 購入 |
---|---|---|
チケットぴあ | コード: 531-646 |
購入ページ
セブン-イレブンでの 店頭購入方法 |
CNプレイガイド | コード:- |
-
電話予約:0570-08-9999 |
紀尾井みらいシートのご案内
日本製鉄紀尾井ホール・日本製鉄文化財団では若い世代の方に生演奏の感動を体験していただくための「紀尾井みらいシート」を設けています。
対象 |
小学1年生から高校3年生(保護者とペア) ※中学生・高校生は保護者の承諾により本人のみでの申込みも可。 |
---|---|
招待席数 | 6席 |
募集期間 | 2025年4月24日(木)正午 ~ 2025年6月9日(月)正午 |
当選通知 | 締切後1週間以内をめどにお知らせします。 |
出演者プロフィール
-
井上八千代
(いのうえやちよ)
舞踊
昭和三十四年祖母である四世井上八千代に入門、初舞台。同四十五年井上流名取となる。平成十一年芸術選奨文部科学大臣賞(舞踊部門)受賞。日本藝術院賞受賞。同十二年五世井上八千代を襲名。同二十五年紫綬褒章受章。同二十七年重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定。同三十年フランス共和国芸術文化勲章シュヴァリエ受章。日本藝術院会員。公益社団法人日本舞踊協会常任理事。学校法人八坂女紅場学園舞踊科教師。