近隣お散歩情報

あそぶ

紀尾井町の名前は、紀州藩(紀)、尾張藩(尾)、彦根藩(井)の大名屋敷があったことに由来しています。江戸時代から続く歴史的なエリアであり、周辺には武家屋敷の名残や庭園が見られます。美しい景観を楽しみながら、心に残る一日をお過ごしください。

  • ホテルニューオータニ日本庭園

    ホテルニューオータニ日本庭園

    紀尾井ホールのすぐ近くにあるホテルニューオータニ内には、美しい日本庭園があります。広大な敷地には、池や滝、四季折々の植物が植えられており、散策するだけでリフレッシュできます。

    GoogleMap
  • 東京ガーデンテラス紀尾井町

    東京ガーデンテラス紀尾井町

    建物内には多彩なレストランやカフェ、ショップがあります。また、隣接する旧李王家東京邸(赤坂プリンスクラシックハウス)やバラ園、ビオトープなど、美しい景観の中でくつろぎのひとときを過ごせます。

    GoogleMap
  • 弁慶橋ボート場(弁慶フィッシングクラブ)

    弁慶橋ボート場(弁慶フィッシングクラブ)

    弁慶橋のたもとにあるボート場。観光ボートで外濠の水面から木々を仰ぎつつ、大都会を眺めることができます。冬の間は、ニジマスが放流されていて、浮桟橋でゆったり釣り堀として楽しめるほか、一年を通じてボート釣りも行われています。なお、釣った魚は食べられません。

    GoogleMap
  • 千鳥ヶ淵

    千鳥ヶ淵

    千鳥ヶ淵は紀尾井町から少し足をのばして皇居の半蔵門そばにある有名な桜の名所です。春には桜が満開となり、多くの人々が訪れるスポットです。季節を問わず、自然豊かな散歩道としても人気があります。

    GoogleMap
  • 迎賓館赤坂離宮

    迎賓館赤坂離宮

    紀尾井町から少し歩いた場所に位置する迎賓館赤坂離宮は、日本の国家行事に使用される建物で、その美しい建築や庭園が公開されています。事前予約で内部見学も可能です。

    GoogleMap
  • 清水谷公園

    清水谷公園

    赤坂見附駅から徒歩3分、永田町駅から徒歩5分の場所にある「清水谷公園」。広さ約一万平方メートルを超える広々とした敷地を誇る園内には、季節の樹木が植えられているだけでなく、心字池や憩いの広場、高さ6.27mの大久保利通哀悼碑が建てられています。(千代田区観光協会ウェブサイトより引用)

    GoogleMap
  • 真田濠(四谷御門跡~喰違見附)

    真田濠(四谷御門跡~喰違見附)

    四ツ谷駅麹町口付近には江戸時代の四谷御門の跡とともに当時の石垣が残されています。四谷見附橋を挟んで真田濠(上智大学グラウンド)に沿ってホテル・ニューオータニ方向に築かれた土手の上は遊歩道として整備されており、周囲を見渡す広々とした眺めとともに春には桜並木を楽しむことができます。

    GoogleMap
  • 日枝神社

    日枝神社

    古くから江戸城の鎮守、皇城の鎮護として篤い崇敬を集めた神社。小高い場所に位置する本殿には、山王橋からエスカレーターで上ることができます。

    GoogleMap
  • 豊川稲荷

    豊川稲荷

    稲荷でイメージされる「狐を祀った神社」ではなく、山号を「圓福山」とする曹洞宗のお寺です。仏法守護の善神・豊川枳尼眞天(とよかわだきにしんてん)を祭っています。お寺なので、お参りの時には柏手を打たないよう、静かに合掌してくださいね。

    GoogleMap
  • 於岩稲荷田宮神社

    於岩稲荷田宮神社

    「四谷怪談」で知られるお岩さんをお祀りしている神社で、かつてお岩さんの暮らした田宮家の跡地に鎮座しています。史実のお岩さんは田宮家の養子となった夫伊右衛門と仲睦まじい夫婦だったといわれています。

    GoogleMap
  • 須賀神社

    須賀神社

    江戸初期より鎮座する四谷十八ヵ町の鎮守様です。毎年六月に行われる御祭礼は、古くは四谷の「天王祭り」といわれ、江戸の五大祭りの一つとなっていた。映画『君の名は。』に登場する階段のモデルとされた場所でもあります。

    GoogleMap